藍のように、時間とともに深まる家具づくり
富山県南砺市宗守を拠点に、職人の手によるオーダー家具を製作しています。
公式サイトには「INDIGO(藍色)のように使うほどに風格が増し、本当に長く愛していただけるオーダー家具をつくり続けています。」と表現されています。
2015年に代表・工藤悠市氏が設立して以降、素材を活かした家具づくりを一貫しており、地域工房ならではの丁寧な対応・製造体制を構築してきました。
北陸の山あいで、木の質と暮らしに寄り添う家具の価値を育み続けています。
暮らしを整える、あなただけの家具設計
サイズ・素材・仕様を自在に設計できるオーダー家具サービスを提供しています。
公式サイトの“ORDER MADE”欄では、住宅用造作家具から一般家具まで、さまざまな実例が紹介されています。
例えば、立山町・金沢市・砺波市など多数の地域で収納棚・カップボード・階段下収納などを納品しており、住まいの壁・柱・配線・動線条件を丁寧にヒアリングしたうえで図面を起こし、製作・納品までを行っています。
素材・構造・使い込むほどの味わいを、ともに
この工房の大きな特徴は、「無垢材/素材感を大事に」「ミリ単位で設計」「使い込むほどに味わいを増す家具づくり」である点です。
公式サイトでは「木の素材感を大事にしつつ、自分が使いたいと思う家具をデザイン・製作しております。」と掲げられています。
また、「屋号=INDIGO(藍色)」という言葉が示すように、長年使われることで深まる風格を追求。
木目・節・仕上げ・構造すべてにおいて“育てる家具”という視点が浸透しています。
素材の選定、手仕事の強さ、暮らしへ向ける設計
こだわりには、
①厳選された木材の選定
②職人の手仕事による仕上げ
③使い手の暮らし・空間に合わせた設計
の三本柱があります。
公式サイトには「本当に長く愛していただけるオーダー家具をつくり続けています。」と記されており、流行を追うのでなく時を超えて使えるものを目指しています。
工房併設のショールーム(毎週土曜・第1・3日曜営業)では、素材の手触り・仕上げの質も確認でき、安心して相談を始められる環境が整っています。
住まいから店舗まで、地域とともに紡ぐ家具の記録
住宅のダイニング/リビング家具から店舗什器、オフィス内造作家具まで多数の実績を持っています。
公式サイトで紹介される納品事例には「富山市 H邸」「砺波市 N邸造作家具」「金沢市 T邸カップボード」などが挙げられています。
また、美術館展覧会にも出品された代表・工藤悠市氏の作品背景が、工房の信頼性を裏付けています。
「使うほどに風合いが増す家具」を求める方から、紹介・リピートが絶えない工房として高く評価されています。
レビュー
0