FLAT FURNITURE

平らに、木の声を聴いて

FLAT FURNITUREは、「家具になる木は、樹齢100年以上のものが伐採され、製材後“平らに削る”ことから始まる」という考え方をブランド名に据えています。
この「平らに削る=FLAT」によって、木が使われる形を整え、素材の本質を引き出す姿勢が象徴されてきました。
また、性別・年齢・趣味・背景を問わず「平らに物事を捉える」という想いも込められており、創業以来、素材と向き合う姿勢をぶれずに貫く工房です。
住まいや暮らしの“しなやかな核”として、木とともに歩む歴史がここにあります。

オーダーから雑貨まで、暮らしを木で彩る

この工房では、オーダー家具・オリジナル家具・生活雑貨という3つの軸でサービスを展開しています。
テーブル・椅子・収納家具など住まいを支えるオーダー家具から、花器・カッティングボード・ペット用スタンドなど暮らしの隅々を豊かにする木の雑貨まで幅広く手がけています。
高知県高知市の工房ショップでは相談を予約制で受付け、Webショップによる全国発送にも対応。
素材の選定から仕上げまで一貫して手がけることで、暮らしに馴染む“木のかたち”を生み出しています。

素材の声に“平ら”に応える家具設計

特徴は、木という素材から始まり、平らな面を整えることで「素材の声をきちんと聴く」設計プロセスです。
ブランド名にもある“FLAT”という言葉には、先述した製材へのこだわりに加え、固定観念や先入観を捨てて素材や用途をフラットに捉えるという意味も込められています。
また、家具や雑貨において重量を抑えながらも無垢材を使用するなど、ユーザーの動線や暮らしの気配りも見える設計がなされており、単なる既製品以上の使い勝手と親しみを備えています。

無垢+軽さ+暮らしへの寄り添い

この工房が特にこだわるのは、①無垢材であること、②使いやすい軽量設計、③暮らしの中で育つ家具にするという点です。
例えば、代表作のテーブルでは20 mm厚の天板に斜めカットを施し、17.5 kgほどの軽さを実現。
女性一人でも家具を移動できるよう配慮されたこの設計は、無垢材でありながら“動ける家具”として暮らしに溶け込むことを目指しています。
また、雑貨展開にも力を入れており、花器やペット用スタンドなども無垢材で手づくりされ、使うほどに味わいを増す“育てる家具・雑貨”の価値を提案します。

地域発、全国へ。木がつなぐ暮らしのかたち

高知県高知市を拠点に、多数のオーダー家具・オリジナル雑貨を製作・販売してきました。
店舗は毎週土曜12:00〜17:00営業、平日は予約制でじっくり相談対応。
また、東京下北沢・新百合ヶ丘・横浜などの取扱店を通じて、工房で作られた木製アイテムが関東圏でも紹介されています。
地域発の丁寧なものづくりが、全国の暮らしの中に静かに広がっています。

参照:FLAT FURNITURE|オーダー家具、オリジナル家具製作

総合得点 -
0

レビュー
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

FLAT FURNITURE

クチコミ投稿の注意点